特別講座紹介
各界の著名人が講師をつとめる「特別講座」。
コルナウイルス感染対策のため、一部入場制限があります。
当日、一部整理券を発行します(先着順)。ご了承ください。
7月16日(土) | 7月17日(日) | 7月18日(月・祝)
7月16日(土)・4限 | D001 / ID:93 | |
愛知東邦大学 B棟2階 [B105] | ![]() |
|
池内了 氏 (名古屋大学名誉教授) |
||
軍拡よりも平和外交を!〜ウクライナ侵攻と日本〜 |
7月16日(土)・1限 | A001 / ID:148 | |
東邦高校 特別教室棟3階 [3L] | ![]() |
|
西川長秀 氏 (日本舞踊 西川流師範) |
||
浴衣の着付けと日本舞踊体験 |
7月16日(土)・4限 | D002 / ID:142 | |
愛知東邦大学 B棟2階 [B201] | ![]() |
|
柳澤協二 氏 (元内閣官房副長官補、現在国際地政学研究所理事長) |
||
戦争はなぜ起きるのか、どう防ぐのか? |
7月16日(土)・1限 | A006 / ID:210 | |
東邦高校 特別教室棟4階 [2O] | ![]() |
|
岡村弘之 氏 (日本香料工業会・日本食品添加物協会アドバイザー) |
||
食べ物のおいしさの秘密は香りだった! |
7月16日(土)・2限 | B008 / ID:196 | |
東邦高校 本館(普通教室棟)4階 [3O] | ![]() |
|
川岸昇一 氏 (一般社団法人日本食品添加物協会) |
||
もっと知ってほしい 食品添加物のあれこれ |
7月16日(土)・2限 | B007 / ID:707 | |
東邦高校 本館(普通教室棟)2階 [3H] | ![]() |
|
尚爾華 氏 (愛知東邦大学人間健康学部教授) |
||
夏バテに効く中国茶と薬膳ドリンクを作ろう |
7月16日(土)・2限 | B003 / ID:198 | |
東邦高校 本館(普通教室棟)2階 [3M] | ![]() |
|
田島まいこ 氏 (参議院議員) |
||
国連で働くためには |
7月16日(土)・3限 | C001 / ID:122 | |
東邦高校 本館(普通教室棟)2階 [3I] | ![]() |
|
掘篤実 氏 (愛知東邦大学教育学部子ども発達学科教授・学部長) |
||
自分らしい考え方や感じ方を意識してみよう |
7月16日(土)・3限 | C002 / ID:402 | |
東邦高校 特別教室棟1階 [視聴覚教室] | ![]() |
|
雨宮処凛 氏 (作家・活動家) |
||
コロナ禍における貧困問題 |
7月16日(土)・3限 | C009 / ID:694 | |
東邦高校 本館(普通教室棟)4階 [3O] | ![]() |
|
藤田渡 氏 (大阪公立大学 准教授) |
||
私たちの暮らしが東南アジアの森を壊す?! |
7月16日(土)・3限 | C006 / ID:76 | |
東邦高校 本館(普通教室棟)5階 [1I] | ![]() |
|
市川まりこ 氏 (食のコミュニケーション円卓会議 代表) |
||
今から学ぶ!「食品の安全」の基本のキ |
7月16日(土)・3限 | C007 / ID:499 | |
東邦高校 特別教室棟4階 [2O] | ![]() |
|
可児良友 氏 (医系専門予備校メディカルラボ本部教務総括) |
||
医学部入試の最新状況と対策法 |
7月16日(土)・3限 | C004 / ID:355 | |
東邦高校 本館(普通教室棟)5階 [1H] | ![]() |
|
高城栄 氏 (株式会社ヤクルト東海) |
||
ヤクルト健康教室 |
7月16日(土)・3限 | C008 / ID:119 | |
東邦高校 本館(普通教室棟)2階 [3K] | ![]() |
|
虎岩朋加 氏 (愛知東邦大学教育学部子ども発達学科准教授) |
||
19世紀米国女性の「結婚についての論文」 |
7月16日(土)・3限 | C010 / ID:117 | |
東邦高校 本館(普通教室棟)2階 [3M] | ![]() |
|
伊藤数馬 氏 (愛知東邦大学教育学部子ども発達学科准教授) |
||
幼児期における運動の大切さとは? |
7月16日(土)・3限 | C008 / ID:120 | |
東邦高校 本館(普通教室棟)2階 [3J] | ![]() |
|
山本かほる 氏 (愛知東邦大学教育学部子ども発達学特任教授) |
||
ことばを楽しむ・考える |
7月16日(土)・4限 | D006 / ID:465 | |
愛知東邦大学 B棟4階 [B401] | ![]() |
|
西尾敦史 氏 (愛知東邦大学人間健康学部教授・学部長) |
||
人生100年時代のライフデザイン |
7月16日(土)・4限 | D005 / ID:337 | |
東邦高校 体育施設棟1階 [多目的練習場] | ![]() |
|
チャッピー岡本 氏 (ダンボール倶楽部) |
||
ダンボールで家具を作ろう2 |
7月16日(土)・4限 | D004 / ID:403 | |
愛知東邦大学 B棟2階 [B103] | ![]() |
|
高遠菜穂子 氏 (一般社団法人ピースセルプロジェクト代表理事) |
||
改めて戦争について考える |
7月16日(土)・4限 | D003 / ID:340 | |
愛知東邦大学 B棟2階 [B101] | ![]() |
|
石井拓児 氏 (名古屋大学大学院教授(教育学)・過労自殺被害者遺族) |
||
戦争死・過労自殺しない世の中をつくるには |
7月16日(土)・4限 | D008 / ID:121 | |
愛知東邦大学 A棟2階 [A205] | ![]() |
|
掘建治 氏 (愛知東邦大学教育学部子ども発達学科教授) |
||
「楽しさ」を科学する?! |
7月16日(土)・4限 | D007 / ID:118 | |
愛知東邦大学 A棟2階 [A207] | ![]() |
|
白井克尚 氏 (愛知東邦大学教育学部子ども発達学科准教授) |
||
小学校の先生ほど、魅力的な仕事はない!? |
7月16日(土)・4限 | D009 / ID:737 | |
愛知東邦大学 A棟1階 [A101] | ![]() |
|
大勝志津穂 氏 (愛知東邦大学人間健康学部教授) |
||
「する」スポーツとジェンダー |
7月16日(土) | 7月17日(日) | 7月18日(月・祝)